【付録ゲーム】
帝国戦車師団:大陸打通作戦
IJA TANK DIVISION: OPERATION ICHI-GO(瀬戸利春)
帝国戦車師団、最初にして最後の活躍
1944年4月、中国大陸において帝国陸軍による大規模な侵攻作戦が発動した。一号作戦、いわゆる大陸打通作戦の始まりである。
この一号作戦において日本軍は新たに編制した戦車師団の機動力が作戦遂行の原動力となった。が、しかし同時にこの戦いが、日本の戦車師団にとって最初にして最後の本格的な活躍の場となったのである……。
『帝国戦車師団:大陸打通作戦』は、一号作戦の第一段階に当たる「河南作戦」を作戦級のスケールで再現した二人用ゲームです。本作は111号の『常徳殲滅作戦』を基本システムとしているので、プレイした人ならばすぐにルールを理解できるでしょう。前作にはなかった戦車師団の運用が、日本軍の勝敗の鍵を握ります。
特集では「河南作戦」のヒストリカル・ノートを付録ゲームをデザインした瀬戸利春氏が担当。『大陸打通作戦』と姉妹作『常徳殲滅作戦』の作戦研究や一号作戦に関連するゲーム、書籍、映画を紹介します。
また、『激突南太平洋』の追加・訂正カウンター、『ぱんつぁー・ふぉー!』のバリアント・シナリオ用追加カウンターが付属しています。
COMPONENT
◇本誌 80ページ
-
◇ルールブック 1冊(8ページ)
-
◇A1判マップ 1枚
-
◇カウンターシート 1枚(12.5mm角1枚)
CONTENTS
特集:大陸打通作戦──河南作戦
- ●『大陸打通作戦』作戦研究
- ・逆風の太刀(岩永秀明)
- ●「河南作戦」戦史解説
- ・中国戦線最後の本格的攻勢(瀬戸利春)
- ●歴史記事
- ・潰された卵──独立混成第1旅団の悲劇(大木毅)
- ●『常徳殲滅作戦』作戦研究
- ・日本軍必敗のゲーム? いいえ、戦い方はちゃんとあるのです!(青柳靖)
- ●「『常徳殲滅作戦』作戦研究」は本当に有効か!?
- ・強者の条件(岩永秀明)
- ●日中戦争戦略級ゲーム『英烈千秋』に見る大陸打通作戦
- ・中国不会亡(中国滅びず)(山内克介)
GAME REVIEW
- ●WarGame Magazine News
- ・現代版『East is Red』『Dragon vs Bear』
- ●太平洋上の機動防御『太平洋戦史』(鹿内靖)
- ●真珠湾攻撃せず! 対米戦が回避された世界『Across the Pacific』(辰巳潤一郎)
- ●Approach to VPG『Nijmegen Bridge』『6th Panzer Army』(諸岡幸治)
- ●第7の視角『騎士鉄十字章』(山崎雅弘)
- ●ウォーゲーム日本史出張所『進撃の大海人:壬申の乱』(櫻井岳史)
- ●ボードウォーク通信『八分帝国』(斉藤洋一)
- ●『ぱんつぁー・ふぉー!』でノモンハン戦車戦『ぱんつぁー・ふぉー!』
- ●New Comers
COLUMN
●ゲームから本へ、本からゲームへ(桂令夫)
●復活! 男泣き戦争映画塾(山内克介)
●ユニットよもやま物語(生駒望人)
●野獣げぇまぁ拡大版(徳岡正肇)
●空想科学盤上遊戯(いしだたかし)
WAR HISTORY
●地中海戦史(八木田和男)
●日本の戦歴2(堀場亙)
OTHERS
●ゲーム・ルールQ&A/正誤表
●CTC SERIES UPDATE!『ファイティング・ファルコン』『激突南太平洋』

