【付録ゲーム】
常徳殲滅作戦 The Battle of Changde: Operation “Yo-Go” (中黒靖)
1943年11月、日本陸軍第十一軍は侵攻作戦を開始した。よ号作戦である。目標は常徳──しかしその目的は都市占領ではなく、中国軍部隊を誘引し、常徳周辺で撃破することにあった。
歴戦の第十一軍は各所で中国軍を撃破、予定通りに第一期目標を達成する。第二期目標はいよいよ常徳の攻略、そして中国軍部隊の殲滅である。しかし常徳防衛の任に就いた第57師、通称「虎師団」が予想外に激しく抵抗し、日本軍は大損害を蒙る。そして常徳を救出すべく、四方から中国軍部隊が逆襲に転じたのだった。
『常徳殲滅作戦』は、よ号作戦の第二期終了、即ち常徳占領までをカバーした2人用作戦級ゲームです。基本ルールはシンプルですが、日本軍、中国軍という性格の異なる軍隊をシークエンスの違いで表現しています。プレイヤーは自軍が受け持つ軍隊の特質を見極め、それに応じた作戦を立案しなくてはなりません。
史実ではどうにか常徳を占領、所期の目的を達成した日本軍でしたが、果たしてゲームもその通りになるでしょうか?

COMPONENT
◇ 本誌 80ページ | ◇ ルールブック 1冊(8ページ) |
◇ A1判マップ 1枚 | ◇ カウンターシート 1枚(15mm角) |

CONTENTS
■特集:常徳殲滅作戦
●付録ゲーム・リプレイ:常徳争奪戦 (高原武志)
●ヒストリカル・ノート:御旗輝く湖南省 (堀場 亙)
●ヒストリカル・ノート:武漢作戦: 第11軍もう一つの戦い (Terence Co)
●ヒストリカル・ノート:逃げるが勝ちの中国軍 (瀬戸利春)
●リプレイ:『常徳保衛戦1943』 積極攻勢で常徳を保衛せよ! (辰巳潤一郎)
●関連ゲーム紹介
○『衡陽風暴1944』 (向田 覚)
○『両虎相闘』 (辰巳潤一郎)
○『英烈千秋』 (堀場 亙)
○『ストームオーバー台児荘』『ストームオーバー崑崙関』 (いしだたかし)
●ハンク・グリーンバーグの戦争 (桂 令夫)
●戦史無駄ばなし「飛ばなかった水偵」 (大木 毅)
●NEW PRODUCT
○『ウォーゲーム・ハンドブック2013』 (中黒 靖)
●BOXGAME WATCH
○『It Never Snows』 (山内克介)
■連載&不定期連載
●ゲームから本へ、本からゲームへ (桂 令夫)
●復活! 男泣き戦争映画塾 (山内克介)
●ユニットよもやま物語 (生駒望人)
●最終回 魁!コマンド士官学校 (大久保城治)
●メーカー名略号/兵科記号
●WarGame Magazine News
○『Norway 1940』
○『Soldiers: Decision in the Trenches, 1918』
●地中海戦史 (八木田和男)
●野獣げぇまぁ拡大版 (徳岡正肇)
●ウォーゲーム日本史出張所 (中嶋 真/篠原知子)
●空想科学盤上遊戯の世界 (いしだたかし)
●ゲーム通信 (BOARDWALK/斉藤洋一)
●ゲーム・ルールQ&A
●New Comers

