【付録ゲーム】
アリューシャン・キャンペーン (ブルース・コステロ)
唯一無二の北方作戦戦略級ゲーム
盤上で再現されるのはアッツ島の玉砕か、アラスカ侵攻か?
![]() |
||
◆マップ(A1/フルサイズ)※サムネイルはマップの一部です。 | ||
![]() |
![]() |
|
◆マップ (アッツ島・キスカ島周辺) |
◆ユニット(15mm) |
1942年6月3日、ミッドウェイ作戦の陽動作戦として、日本軍の第2機動部隊はダッチ・ハーバーを攻撃した。同時に、アッツ島とキスカ島を占領。本土侵攻ルートになり得るアリューシャン列島に日本軍が来寇したことを重く受け止めたアメリカ海軍は、シオボルド麾下の第16任務部隊に出動を命じる!
『アリューシャン・キャンペーン』は『レッド・ドラゴン・ライジング』(S&T誌)で一躍有名になったブルース・コステロ氏がデザインした戦略級ゲームで、太平洋戦争の北方作戦をテーマにしています。両軍には史実同様、あるいはより消極的/積極的な戦略目標が与えられ、日本軍によるアラスカ侵攻も実現可能になっています。プレイアブルかつ歴史のifを検証できる興味深いゲームです。
◆マップ裏:水上戦解決シート
戦略決定の結果や、日本の特別増援、バルデス基地のルール等など、プレイに集中すると忘れやすいルールをカードにしたものです。印刷後切り離して不要なカードに貼り付けるなどしてご利用下さい。
≫ダウンロードファイル
リマインダ [TAC_reminder.pdf](5.7MB)(制作:たん様)
■『アリューシャン・キャンペーン』 ヒストリカル・バリアント
コマンドマガジン90号のカウンター・シートに収録された航空機ユニットと、以下のダウンロードコンテンツを用いてプレイできます。
≫ダウンロードファイル
バリアント・ルール [TAC_histrical_rule.pdf](1.6MB)

北緯73度 (付録ゲーム) (中黒 靖)
![]() |
![]() |
|
◆マップ(拡大) | ||
![]() |
||
◆マップ(A3/フルサイズ) | ◆ユニット(15mm) |
1942年12月30日、ムルマンスクへ向かうJW51B船団を捕捉・撃滅するためドイツ艦隊が出撃した。
しかしヒトラーは艦隊を危険に晒すことを禁じており、司令官クメッツ中将は後ろ手に縛られたも同然の格好でイギリス艦隊と戦うことになった……。
『北緯73度』はドイツ海軍凋落の象徴的な戦いであるバレンツ海海戦を再現した一人用ゲームです。
プレイヤーはJW51B船団護衛艦隊を率いて、戦力に勝るドイツ軍に立ち向かいます。
果たして、イギリス海軍の誇りを示すことができるか?

COMPONENT
◇ 本誌76ページ(カラー16ページ)
◇ ルールブック : 『アリューシャン・キャンペーン』 1冊(16P) 『北緯73度』 1冊(4P)
◇ A1サイズマップ(アリューシャン・キャンペーン) 1枚 ※裏:水上戦解決シート
◇ A3サイズマップ(北緯73度) 1枚
◇ 編成シート 2枚(アリューシャン・キャンペーン)
◇ 15mm カウンターシート 2枚 : 『アリューシャン・キャンペーン』 242個、『北緯73度』 76個

CONTENTS
■特集:北の海の戦い
●アリューシャン作戦と、ムルマンスク船団攻撃
●『アリューシャン・キャンペーン』リプレイ:刃も凍る北海の (山内克介)
●アッツ島沖海戦 (瀬戸利春)
●空のアリューシャン・キャンペーン 『ZERO!』(山内克介)
■ゲームレビュー
●『Operation Veritable』
●『CHOSIN』
●『Great East Asia War』
●『GREEK TRAGEDY』
●『日本機動部隊』
■新連載
●アリューシャン名(迷)機列伝 (山内克介)
●幕末維新世説新語 (中嶋真)
■告知
●『NO RETREAT!』
■連載&不定期連載
●復活! 男泣き戦争映画塾 (山内克介)
●ゲームから本へ、本からゲームへ (桂令夫)
●戦史無駄ばなし (大木毅)
●ASLプレイ研究「Last Ditch for ASL」(鈴木拓也)
●意志の勝利 (大久保城治)
●コーカサス通史 (高貫布士)
●PC SIMULATION GAMERS (徳岡正肇)
●空想科学盤上遊戯の世界 (いしだ たかし)
他、好評連載など

