【特集】
『日本陸軍最後の攻勢』
もちろん大本営がそんな無謀な作戦を認めるはずもなく、支那派遣軍は重慶進攻作戦を取り下げる。その代わりに承認されたのが、敵飛行場覆滅を目的としつつ、重慶作戦の下準備とも言える老河口作戦とシ江作戦であったのである。
【付録ゲーム】
シ江作戦(しこう・さくせん) Zhijiang Campaign, 1945
(瀬戸利春)
しかし、常に同じ展開をたどるとは限りません。日本軍プレイヤーがその意図を悟られることなく中国軍プレイヤーを翻弄すれば、史実で求められたような迅速なシ江占領も不可能ではありません。あるいはシ江占領と見せかけて、中国軍の包囲殲滅を狙うことも可能です。
ゲームスケール
-
1ターン=1日
-
1ヘクス=約4.8km
-
1ユニット=日本軍:大隊から師団、中国軍:連隊または師団
-
プレイヤー数=2人
-
プレイ時間=2〜3時間
内容物(雑誌除く)
-
駒166個 (15mm角)
-
マップ1枚 (A1判)
-
ルールブック1冊(8頁)
CONTENTS
本誌 80ページ(フルカラー)
■特集
- ●日本陸軍最後の攻勢(瀬戸利春)
- ●シ江作戦進化論(岩永秀明)
■PREVIOUS ISSUE
- ●『第三帝国最後の戦い』オプション・ルール(コマンドマガジン編集部)
■NEXT ISSUE
- ●ナポレオンのロシア遠征(コマンドマガジン編集部)
■READ & PLAY
●21世紀の怪作を斬る 『太平洋戦史』作戦研究(岩永秀明)
●モーレツ! 水雷戦隊!!(ジブセイル)
●WORLD AT WAR(森哲史)
●戦車を狩れ!!(千波躍人)
●ANGELS ONE FIVE(諸岡幸治)
●シャンハイ・クライシス(倉元栄一)
●似て非なるウクライナ(山内克介)
■WAR HISTORIES
●戦史むだ話 「騎士だった狐」(大木毅)
●日本の戦歴2 「満州侵攻」(堀場亙)
●地中海戦史 「アジュダビヤの攻防」(八木田和男)
■COLUMNS
●ゲームから本へ 本からゲームへ(桂令夫)
●ユニットよもやま物語(山内克介)
●復活! 男泣き戦争映画塾(文:生駒望人/イラスト:速水螺旋人)
●野獣げぇまぁ拡大版 (徳岡正肇)
■NEW COMERS
●新作ゲーム情報
