【付録ゲーム】
タンネンベルク会戦
Tannenberg 1914(マグナス・ノルディエフ(3CG-Three Crowns Game Productions))
歴史に名を残す包囲殲滅戦
タンネンベルクの戦いは第一次世界大戦でドイツ帝国とロシア帝国との間に行われた最初の戦いでした。史実ではドイツ軍が巧みに鉄道を利用して部隊を移送、1個軍でロシア軍の2個軍を撃破することに成功した歴史的戦いです。
その第一次世界大戦最大の激戦を、チット・プル・システムでゲーム化したのが今号の付録『タンネンベルク会戦』です。ドイツ軍は作戦的主導権を活かして、史実同様にロシア軍の撃破を目指します。対するロシア軍は数的有利を活かし歴史を覆すことができるでしょうか?
特集では「タンネンベルクの戦い」のヒストリカルノートをはじめタンネンベルクと第一次世界大戦に関するコラム、「包囲戦」というキーワードを元に「私と包囲戦」というテーマでゲームを紹介します。
COMPONENT
◇本誌 80ページ
-
◇ルールブック 1冊(16ページ)
-
◇A1判マップ 1枚
-
◇カウンターシート 1枚(15mm角各1枚)
CONTENTS
特集:タンネンベルクと包囲戦
- ●フルターンリプレイ
- ・ロシアの恐ろしき年(山内克介)
- ●ヒストリカルノート
- ・伝説のヴェールを剥ぐ ─タンネンベルク殲滅戦─(大木毅)
- ●私の包囲戦ゲーム
- ・第二次世界大戦、最大の包囲戦『スターリングラード・ポケット』(岩永秀明)
・南北戦争の最も偉大な包囲戦『Stonewall's Last Battle』(高澤俊一) - ●ゲームバリアント
- ・Balancing Army Group NARVA『激闘! ナルヴァ軍集団』(山内克介)
- ●コラム
- ・タンネンベルク1410〜1924(桂令夫)
・第一次世界大戦こぼればなし クリスティ・マシューソンの戦争(桂令夫)
GAME REVIEW
- ●WarGame Magazine News
- ・資源戦争としての対イラン戦を検証『TARGET IRAN』
・「ストーンウォール」ジャクソンの戦い『Jacson's Shenandoah Valley Campaign』
・チット・ドリブンで第三次ハリコフ戦を再現『DUEL ON THE STEPPE』 - ●戦略に悖るなかりしか『太平洋戦史』(鹿内靖)
- ●BOX GAME WATCH『The Dark Valley』(松上敬)
- ●Approach to VPG『States of Siege』シリーズ(諸岡幸治)
- ●きら星ゲーム探索隊『A Distant Plain』(中村正浩)
- ●アクロス・ザ・パシフィック徹底解剖『Across the Pacific』(中南清英)
- ●第7の視角 第4回『バルバロッサの場合』(山崎雅弘)
- ●ウォーゲーム日本史出張所『三河物語 〜参州一向争乱記〜』(中嶋真/篠原知子)
- ●ボードウォーク通信『究極の人狼 異端審問 完全日本語版』(斉藤洋一)
- ●New Comers
COLUMN
●ゲームから本へ、本からゲームへ(桂令夫)
●復活! 男泣き戦争映画塾(山内克介)
●ユニットよもやま物語(生駒望人)
●野獣げぇまぁ拡大版(徳岡正肇)
●空想科学盤上遊戯(いしだたかし)
WAR HISTORY
●地中海戦史(八木田和男)
●日本の戦歴2(堀場亙)
OTHERS
●「艦これ」イベントに『日本機動部隊』参戦!?
●CTC SERIES UPDATE!『ファイティング・ファルコン』
●コマンドニュース こまあぷ始動!
●ウォーゲーム士官学校レポート

