【付録ゲーム】
ドライブ・オン・クルスク (タイ・ボンバ)
狙うはクルスクか、野戦軍の撃滅か
戦略的奇襲を自ら放棄したことで主導権を失ったドイツ軍
1943年夏、奇跡を起こすことはできるか?
![]() |
![]() |
|
◆マップ(クルスク周辺) | ||
![]() |
||
◆マップ(A1/フルサイズ) | ◆ユニット(12.5mm) |
『ドライブ・オン・スターリングラード』『ドライブ・オン・モスクワ』に続く「ドライブ・トゥ・ルーイン」シリーズ第3弾!
1934年7月、東部戦線のクルスク突出部の切断を目指し、南北から挟撃したドイツ軍だったが、ソ連は周到に罠をはって待ちかまえていた──。
本作はこのツィタデレ作戦をテーマにしていますが、シミュレートしているのは「1943年夏の東部戦線南部戦域全体」で、ドイツ軍、ソ連軍プレイヤーとも戦略的思考を求められます。史実通りクルスクを目指すのか、それとも……?
S&Tの旧作『クルスク』のリメイクではありますが、実際はタイ・ボンバ氏の完全オリジナル作品です。大局的な判断と、プレイヤーの作戦的手腕が問われる骨太なゲーム。様々な作戦を試せるのでリプレイアビリティも高く、3作の中で最も完成度の高いゲームと言えるでしょう。
誌面では、これまで発表されてきた、クルスク戦をテーマにした作品を検証。ツィタデレ作戦について多面的に検証します。今号よりスタートした「マンシュタイン戦記」では、ツィタデレ作戦におけるマンシュタインを再評価。果たして作戦の早期発動は、本当に有効だったのか?
■コンポーネント
◇ 本誌/80ページ(フルカラー16ページ) | ◇ ルールブック/1冊(16ページ) | |
◇ マップ/A1(フルサイズ) 1枚 | ◇ カウンターシート/1枚(12.5mm) |

DOWNLOAD
『ドライブ・オン・クルスク』ルール(PDF版)(ファイル形式:PDF、サイズ:842KB)[2010.06.28 Update!!]
『ドライブ・オン・クルスク』のPDF版ルールをご用意しました。補足・訂正箇所(FAQ参照)を反映するとともに、S&T版との相違についても触れてあります。ご活用ください。
『ドライブ・オン・クルスク』 プレイ補助シート(v.1.1)(ファイル形式:PDF、サイズ:452KB)[2010.06.26 Update!!]
『ドライブ・オン・クルスク』ルールブック巻末に掲載されている「地形効果表」と「戦闘結果表」に「勝利ポイント表」、「戦闘結果表のコラム・シフト修正」を加えたものです。ダウンロード後、印刷してご活用ください。

CONTENTS
■特集:ドライブ・オン・クルスク
●カバーストーリー:クルスク:戦術的勝利と作戦的敗北 ドイツ軍1943年の夏季攻勢 (Joseph Miranda) (翻訳記事)
●『ドライブ・オン・クルスク』作戦研究:クルスクにしてクルスクにあらず (大久保城治) ※リンク先はPDF(サイズ:2.8MB)です。
●クルスクゲーム総攬:見敵必戦 クルスクを突き抜けろ! (鹿内靖)
●コラム:マンシュタイン戦記 誇張された勝利 (大木毅)
■新連載
●プレイ・レポート&イラストコラム:『装甲擲弾兵』シリーズ百人組み手
いつまで続くか?第1戦 「シニャウィノ高地」@東部戦線 (高原武志)
装甲擲弾兵シリーズ■甲鉄の紳士録(1) (M.WOLVERINE(うるぶりに))
■プレイ・レポート
●『ハーツ オブ アイアンII』 北大西洋上の戦い (鈴木銀一郎)
■リプレイ
●『NO RETREAT!』 赤軍攻撃せよ! (高原武志)
●メカニクスビルの戦い (いしだ たかし)
■連載&不定期連載
●ユニットよもやま物語 (生駒望人)
●復活! 男泣き戦争映画塾 (山内克介)
●ゲームから本へ、本からゲームへ (桂令夫)
●アリューシャン名(迷)機列伝 (向田覚)
●戦史無駄ばなし (大木毅)
●地中海戦史 (八木田和男)
●日本の戦歴2 (堀場亙)
●ゲーム・ルールQ&A/インフォメーション
●ゲーム通信(BOARDWALK) (斉藤洋一)
●アナログゲームショップ出張所
●空想科学盤上遊戯の世界 (いしだ たかし)
●PC SIMULATION GAMERS (徳岡正肇)
他、好評連載など

