コマンドマガジン第15号
発売日:1997年6月20日
価 格:3,780円
◆付録ゲーム
■Rommel at Gazala(タイ・ボンバ/XTR)
■掲載記事
ロンメル神話の完成/質と量の戦い/北アフリカ戦の兵器と戦術/ガザラ!/減点ドゥチェ/北アフリカ戦の暗部/インド洋作戦と大本営/日本海軍の見果てぬ夢/沈黙させられた艦隊/電子メールプレイシステムの理論と実践/ジレンマ!ジレンマ!またジレンマ(『The Battle for North Africa』紹介)/夢は過ぎ去ったか?/空母戦ゲームの夜明けは来るか?/中国戦国時代を体験するリアルタイムシミュレーション 他
Q:ルール4.5 イギリス軍の撤退 「機能している地雷原に~」とは、機能している枢軸軍の地雷原ということでしょうか?
A:その通りです。
Q:ルール12.17 地雷の除去 隣接さえしていれば、1つのユニットがいくつの地雷原を除去してもかまわないのですか?
A:いいえ、1つのユニットが1度の機会に除去できる地雷原ヘクスの数は、1つだけです。
Q:ルール12.18 地雷除去の制限 地雷除去に成功したユニットは、そのヘクスに進入した後(あるいはしなくても)、さらに通常移動を行ってよいのですか?
A:地雷原除去の判定は、通常移動フェイズの最後に行われます。よって、地雷原の除去を試みるユニットは、移動することができません(12.18の訳文が誤解を招く表現でした。「地雷原の除去に成功したユニットは、そのヘクスへ前進できる(任意)。地雷原の除去に失敗したユニットはそのヘクスにとどまる」というわけです)。