【Q&A】

●9.3の勝敗がきまる功績ポイントの変化は、9.2の戦争の勝敗確認の後なのか?

→功績ポイントの変化を適用した後、勝敗確認を行います。したがって、第4ターン終了時ならば、功績ポイント9で帝国の勝利になります。

【Q&A】

●4 ターン終了時から、勝敗がきまる功績ポイントを1ずつ変化させた場合、4 ターン終了時に地球軍マーカーは『9』、帝国軍マーカーは『1』へ移動することになるが、5 ターン終了時に『8』と『2』、6 ターン終了時に『7』と『3』、7 ターン終了時に『6』と『4』、8 ターン終了時に『5』と『5』となり必ず戦争が終了してしまう。この内容で正しいか? もし正しい場合、8ターン終了時に功績ポイントが『5』だった場合は、どちらの勝利になるのか?

→戦争は最長で8 ターンまでです。8ターン終了時に功績ポイントが5であれば、帝国の敗北です。

【明確化】

征服
「征服」とは8.6.1 にある「戦争が終わるまで無力化」の状態を指します。

【Q&A】

●6.1.1:惑星ボックス内のスタック制限で、「ワールドまたは前哨基地に加えて、惑星防衛システムを1 個設置できます」とあるが、前回2001 年版では、防衛システムの設置可能数に制限がなかった。新版では「1 個」に改訂された、ということか。

→その通りです。

【Q&A】

●以下1と2の解釈は合ってるか。
(1)帝国の無力化ワールドに地球側が前哨基地を置いた= 征服された
(2)1 の状態から帝国が取り返した=征服した

→(1)の場合、前哨基地を置かなくても、無力化ワールドに地上部隊がいることでも征服できます(8.6.1)。
(2)地球軍からワールドの支配を取り返しても、ワールドを征服したことにはなりません。帝国は地球軍のワールドを征服する必要があります。

【Q&A】

●9.3 時間の影響:功績ポイントが1ずつ変化していくとあるが、どのように変化させるのか。

→「勝敗の決まる功績ポイント」とは、9.2.1ならびに9.2.2に定義する功績ポイントのことです(帝国の敗北であれば0、帝国の勝利であれば10)。0から1ずつ増え、10からは1ずつ減ります。

【Q&A】

●地球側が勝利するにはどのような条件があるのか?

→「9.2.1 帝国の敗北」に基づき、功績ポイントが0 のときに地球側が勝利します。

【Q&A】

●功績ポイントの開始ポイント数はいくつか?

→勝敗ラインとなる功績ポイントの初期値、ということであれば、

9.2.1 帝国の敗北: あるゲーム・ターン終了時に功績ポイントが0 以下の時、帝国の敗北で終戦します。
9.2.2 帝国の勝利: あるゲーム・ターン終了時に功績ポイントが10 以上の時、帝国の勝利で終戦します。

上記に基づき、帝国側は10 ポイント、地球側は0 ポイントです。

【Q&A】

●合計功績ポイントを増やせなかった場合、マップ外にハイパースペースジャンプで出ていけない時も、攻勢艦隊はターン終了時に直ちにマップから取り除かれるのか?

→合計功績ポイントを増やせなかったときについては、そのとおりです。整備不良やハイパースペースジャンプの可不可に関係なく、ダイレクトにマップ上から取り除きます。

【Q&A】

●攻勢艦隊以外のCA駒を使う機会は、直訴(生産増強)の結果で任意の宇宙船3個を選ぶ時のみか?

→その通りです。

【Q&A】

●攻勢命令: 攻勢艦隊が戻る時に、整備不良や進路を塞がれていてハイパースペースジャンプで本国に戻れない場合は、どのような行動となるのか?

→攻勢艦隊をマップ外に移動させることがあるとすれば干渉表で「辺境地の危機」が発生した場合ですが、「整備不良や進路を塞がれていてハイパースペースジャンプ」ができないなどの場合には、それらが可能な他の艦隊を移動させます。干渉表の「辺境地の危機」も参照下さい。

【訂正/追加】

3.2 帝国軍の初期配置
惑星防衛システムの配置数は3です。