コマンドマガジン第175号からの定価改定について

1996年以来、定価を据え置いてきたコマンドマガジンですが、近年の原材料価格の高騰などを踏まえ、この度改定することに致しました。新しい価格は税込4400円で、2024年の2月号(第175号)からの変更です。したがいまして、定期購読(15%OFF)の価格も以下のように段階的に変えさせていただきます。


第169号から1年 20,196円(従来価格6冊=23760円のところ)
第170号から1年 20,570円(従来価格5冊+新価格1冊=24200円のところ)
第171号から1年 20,944円(従来価格4冊+新価格2冊=24640円のところ)
第172号から1年 21,318円(従来価格3冊+新価格3冊=25080円のところ)
第173号から1年 21,692円(従来価格2冊+新価格4冊=25520円のところ)
第174号から1年 22,066円(従来価格1冊+新価格5冊=25960円のところ)
第175号から1年 22,440円(全て新価格=26400円のところ)


今後も内容の充実に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

定期購読の申込みはこちらから。

2023年1月
コマンドマガジン編集部

郵便振替による定期購読更新終了のおしらせ(2023年2月17日)

コマンドマガジンの価格改定に伴い、郵便振替による定期購読の受付を終了いたしました。そのため、169号発送分から、定期購読終了の方への郵便振替払込取扱票(画像)の同封も終了いたしました。長年のご利用ありがとうございました。振込用紙

今後の定期購読のお申し込みは、WEBサイト(アナログゲームショップa-game)をご利用ください。どうぞよろしくお願いいたします。

アナログゲームショップa-game コマンドマガジン定期購読ページへ

新会社設立のお知らせ

平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
また1994年の創刊以来、永きにわたってコマンドマガジンならびにボードシミュレーションゲームの発行を応援頂きましたことに厚く感謝を申し上げます。
この度、国際通信社グループは、組織のホールディングス化に伴い、
編集部門を独立させ、株式会社IEDを新設いたしました。
これに伴い、コマンドマガジン編集室一同も、株式会社IEDに移籍しております。
今後も心躍るゲーム体験をお届けするため、専心努力してまいりますのでご期待ください。

国際通信社HD 株式会社IED 代表取締役 中黒 靖

※各商品、シリーズのサイト内情報については、順次更新してまいります。

■コマンドマガジンWEBサイト─更新情報

■コマンドマガジンWEBサイト─Topics(トピックス)


『ヒトラー帝国の興亡』好評につき増刷! 9月末頃より出荷再開

『ヒトラー帝国の興亡』表紙 イメージ

『ヒトラー帝国の興亡』は、第二次世界大戦におけるヨーロッパの戦いを戦略級のスケールで再現したシミュレーション・ゲームです。従来の戦略級ゲームでは複雑なルールが用いられてきましたが、本作は極めてシンプルなルールで各国の海軍力や空軍力を再現し、また陸軍による軍事作戦を再現しています。各陣営が採り得る戦略の幅が広く、…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2024/09/20更新)

コマンドマガジン第178号、『碧蹄館の戦い The Battle of Byeokjegwan』8月20日発売!!

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン178号表紙 イメージ

天正18年(1590年)天下を統一した豊臣秀吉は、次に明・朝鮮を手中にしようと画策。天正20年(1592年)に「唐入り(朝鮮出兵)」を行うことになる。「文禄の役」の始まりであった。開戦から進撃を続ける日本軍であったが、平壌の小西行長は明軍との講和交渉に臨もうとしていた。しかし、明軍の…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2024/08/05更新)

『決戦連合艦隊・改』7月20日発売!

■コマンドマガジンWEBサイト─決戦連合艦隊・改 表紙 イメージ

旧版『決戦連合艦隊』は1942年秋のガダルカナル島沖での戦いのうち、水上艦同士の夜戦をテーマにしたゲームです。鉄底海峡に投入された日米双方の軍艦と大和をあわせた111隻が登場しましたが、新版である『決戦連合艦隊・改』では、新たに日・米・英・独・仏・伊・ソの軍艦82隻を追加。更に実際に起こり得たかもしれない仮想戦シナリオ「マレー沖海戦」「坊ノ岬沖海戦」「英独艦隊戦」の3つを追加しました。また、より遊びやすくするために昼間戦闘ルールも追加しています。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2024/06/28更新)

『皇帝ナポレオン』04月30日発売!!

『ヒトラー帝国の興亡』表紙 イメージ

『皇帝ナポレオン』は1805 年の第三次対仏大同盟の頃から1815 年のフランス国内戦役の頃までの間に発生した「ナポレオン戦争」をヨーロッパ全土の範囲で再現する戦略規模の対戦型シミュレーションウォーゲームです。…■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2024/04/02更新)

『男泣き戦争映画塾』2023年12月31日発売!

■コマンドマガジンWEBサイト─『男泣き戦争映画塾』イメージ

ウォーゲーム専門誌コマンドマガジンで現在も続いている人気連載『男泣き戦争映画塾』が単行本に! 100号までに掲載された同連載と、連載の原型となった読み切り、連載も含めて、60本以上の映画レビューと関連ゲームが紹介されています。■コマンドマガジンWEBサイト─【詳細を見る】 (2024/01/10更新)

■コマンドマガジンWEBサイト─最新刊情報

■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン最新刊表紙

特集:『碧蹄館の戦い The Battle of Byeokjegwan』


発売:2024年8月20日

価格:4400円[税込]

■コマンドマガジンWEBサイト─購入する
■コマンドマガジンWEBサイト─電子書籍版

■コマンドマガジンWEBサイト─今後の発行予定

第五次辺境戦争

(10月予定)

インベイジョン・アース

(時期未定)

■コマンドマガジンWEBサイト─Pickup! Contents
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─ウォーゲーム・メカニクス
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─VASSAL用モジュール
■コマンドマガジンWEBサイト─Products
読んで遊んで日本史を理解する、歴史解説書付きウォーシミュレーションゲーム【季刊:ウォーゲーム日本史】
Japan Wargame Classics ─ ジャパン・ウォーゲーム・クラシックス ─ 公式サイト
レキシモンゲームズ
Select Your WarGame - 自分に合ったウォーゲームが見つかる!?
”戦車道“ボードゲーム『ぱんつぁー・ふぉー!(仮)』WEBサイト
こまあぷ-ウォーゲームの面白さをひろげよう!-
対戦型ミニチュア・ウォーゲーム WTB(ワールドタンクバトルズ) 公式サイト
『鉄十字の軌跡 Also kampften die deutschen Soldaten』(大木毅・鹿内靖 共著) 好評発売中!!
対戦型カードゲーム『少女兵器大戦 -Girl Arms War-』公式サイト
三国志演義マルチカードゲーム 三国志 天下三分の計 にょた!
【シミュレーションゲーム・TRPG・海外ボードゲームなら】a-game 〈アナログゲームshop 〉【送料無料】
Social network only for war gamers Must Attack

  • ■コマンドマガジンWEBサイト─コマンドマガジン試し読み
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─DTPゲーム
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─Mini Game ─ハガキゲーム─
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─初心者向けSLG基礎講座(PDF版)
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─SHORT ROUNDS −戦史小ネタ集−
  • ■コマンドマガジンWEBサイト─戦術級ビギナーズガイド 初心者向け『Conflict of Heroes』入門

■コマンドマガジンWEBサイト─公式ブログ(Official Blog)